皆さんのおうちでは、ランドセルはどのように収納していますか?ランドセルの収納方法、置き場に悩んでいるご家庭はたくさんあるのではないでしょうか?
全然決めた場所に置いてくれないっ!
使いづらそうだな・・・
ランドセル、教科書、その他の学用品
全部まとめたくて収納ラックを買ったけど失敗した~
我が家の長男君もTHE・小学生男子という感じで、全然決めた場所に置いてくれず・・・。何度も何度も「明日の準備ができたら、ここに片付けてね!」と言うのですが、ランドセルは放置され続け困っていました。
しかし!
そんな長男くんも、収納方法を少し見直しただけで見違えるように変わったんです!!!今では何も言わなくても毎日片付けてくれるようになりました✨
今回は、長男君が毎日ちゃんと決められた場所にランドセルを収納してくれるようになった方法をご紹介したいと思います!同じく悩まれているご家庭の参考になれば幸いです。
これまでのランドセルの収納方法
我が家の長男くんは現在3年生ですが、入学してから最近まではこのような収納方法にしていました。
我が家は勉強や工作などをする際は、1階のリビング横の畳コーナーに作ったカウンターデスクでするようにしています。そのため教科書やランドセルは、そのカウンターデスクに近い方が使いやすいだろうと思い、カウンターデスク横にある収納棚の一番下をランドセル置き場にしていました。
2階に子ども部屋はありますが、現在はそちらで勉強をすることはありません。そのため、学用品はすべて1階に収納しています。リビングや畳コーナーが狭くなるのは嫌なので、ランドセルや学用品専用の収納棚のようなものは購入しませんでした。
帰ってきたらカウンターデスクのところでランドセルを降ろし、宿題をして明日の持ち物の準備が終わったらココに置いてもらう。すべてが近いし、完璧な流れじゃないか~👌
って、思ってたんですけどね。
玄関に放置。
トイレの前に放置。
ドア入ってすぐ放置。
面倒くさいだろうに、わざわざ玄関に放置してるランドセルに宿題だけ取りに行って宿題して、宿題を仕舞いに行って、明日の準備をしに行って・・・。
小学生男子は謎です(泣)
畳コーナーまでは持ってこれたけど、宿題やってそのまま放置パターンはもう言うまでもないですね。
はい。しょっちゅうです。
片付けられない理由
あまりにも片付けてくれないので、私も気付きました!
長男君にこの場所、この収納方法はあっていないんだろうなと。2年経過してやっと気付き重い腰を上げ、ランドセル置き場の見直しをしてあげることにしました(笑)
まずは、なぜ片付けてくれないのか?
新しい収納方法を決めるには、片付けられない原因を探ります。
1、押し込むのが大変
まず、今までの収納方法で最初に感じたやり辛さは、結構奥の方まで押し込まないといけないということでした。
小学生になり大分体つきもしっかりしてきて、力もついてきたとはいえ、重いランドセルを下に置いた後にグ~っと奥の方に押し込むという動作が、長男君にはまだ大変そうだし面倒くさいのだろうなと。
2、目線よりも低い位置だと使いにくい
寝せた状態で縦向きに収納していると蓋のロック部分まで手が届かず、何かを出し入れしたくなった際にもう一度ランドセルを引っ張り出さないといけません。低い位置だと余計に届かないですよね。
そして、目線よりも低い位置に置かれていると、ランドセルの奥は見えないし手も届きにくかったのです。
3、開けているときの蓋が邪魔になる
ランドセルを寝せた状態で置き、蓋を開けると・・・
なんかここ邪魔ですよね。荷物を出し入れしようと思うと、ここを踏まないといけないんです。
そしてこの状態だと蓋を閉める際に、どの置き方よりも大きい動作が必要になることに気付きました!
だからランドセルを収納する際は、立てた向きで収納するか、寝せた状態で収納したい場合は横向きに置く方が使いやすそうです。
ランドセルの新しい収納方法
今までの収納方法を振り返ると、片付けられない原因と思われる使いにくい点が多数見つかりました。
それをもとに、これまでの使いにくい点がすべて解決できるであろう収納方法は何かな?と考えた結果、私が選んだ新しいランドセルの収納方法がこちらです!
教科書やその他学用品は収納棚にしまえるので、かけるタイプのものが合っていそうだと思い、こちらを選びました。このランドセルスタンドだと、リビングや畳コーナーに置いても狭くなったようには感じず、シンプルな作りで見た目もスッキリ!
なんとこれに変えてから、長男くんがランドセルをそこらに放置しているということが全くなくなりました!
ランドセルを立てた状態で蓋をペロンと大きく開けられるので、中までしっかり見えるし、荷物も入れやすくなったようです!かけるときも背負うときも立ったときに丁度いい位置なので、面倒な動きをなくすことができ、使いやすくすることができました♪
その他リュックや手提げバッグ、帽子などもかけることができ、思っていた以上の収納力!見た目もお洒落だし、これなら将来大きくなってからや、違う部屋で使いたくなった際も問題なく長く使ってもらえそうです。
作りも丈夫で台座がしっかりと重たくできているので、かけたまま荷物を出し入れしても倒れたりすることはありません。
組立も簡単で開封から完成まで5分程で出来たと思います。
その他のおすすめする収納方法
寝せた状態で収納したい場合は中がしっかり見えるように、このラックのように高さがある物がおすすめ!
これだとランドセル周りには何もないので、蓋のロック部分にも手が届きやすそうです。
棚の下や机の下に置きたい場合にはこのようなバスケットに入れるのがおすすめ!
下の方に置く場合でも出し入れがしやすくなります。
スペースに余裕があるおうちや子ども部屋に置きたい場合には、学用品もすべて一緒に片付けられるこのような専用のラックも良さそうです。
しかし、このように色々と収納できるようなものを買いたい場合、学校で使うものの中には鍵盤ハーモニカなど長さがある物があったり、絵具セット、習字道具、リコーダー、裁縫セットなど年々道具も増えていくので注意が必要です!“何を収納するのか”や“学校でどのようなものを使い、何を家に持ち帰ってくるのか”を一度考えてから、それに合ったものを買いましょう!全然入らない・・・と後悔するかもしれません。学校によっても持ち帰る物なども違うかと思うので、一度確認してみることをおすすめします。
ぜひこちらを参考に、各ご家庭やお子さんにあったランドセルの収納方法を見つけてみて下さい。
コメント